グミグミ麺を堪能。一番人気は釜玉。
中村うどん
- 丸亀市
- セルフ
- 後払い
- 細 い
- やわらか
中村うどんデータ
店側から通りを見た構図。料理屋の向こうが「中村」
看板の左下に「中村」と書いてある
住所 | 丸亀市土器町東9-283 [ 地図 ] |
---|---|
電話番号 | 0877-21-6477 (カーナビ用) |
営業時間 | 10:00-14:00 |
定休日 | 金曜 |
公式サイト | 中村うどん |
店のスタイル | セルフ(後払い) |
創業年 | 1995年 |
土産販売 | 生麺 |
県道195号線沿い東側。キャラントシスビル1階奥。
大将は飯山町「なかむら」の実弟。
うどんがグミ食感なのも同様。
定休日前の木曜日は臨時休業にあたりやすいので、
あらかじめ確認しておくといいかも。
ごまデータ
中村は冷たい麺にかぎる。
訪問回数 | 第3位 |
---|---|
初訪問 | 2003年4月 |
イチオシ | 冷や系 |
ひやあつ注文法 | 「ひやあつ」と注文。自分でだしをかける。 |
一番人気は釜玉でこちらはふわっとした食感。グミ食感を味わうなら冷や系に。
接客・調理とも丁寧かつ合理的で、常に出来たてのうどんが食べられるよう気を配られている。
勘定は後払いで「量の大小(釜玉は別途申告)」「天ぷらの数」「天ぷらに含まれるエビ天の数」を順に申告するとよい。
食べたメニューメモ
宮武方式の注文ができる「かけうどん」。
こちらは「ひやあつ」。
ごまおすすめの「ざる風」
お店では一番人気の釜玉
しょっぱいのでかけ過ぎ注意の「醤油うどん」
揚がったら迷わず取れよ「ちくわ天」
いか天
えびのかき揚げ
こちらのかけうどんは「あつあつ」「ひやあつ」などの符丁がデフォルトとなっている。
もちろんおすすめは「ひやあつ」だ。
「ざる風」は最初から最後まで、中村ならではの食感が変わらないごまお勧めメニュー。
注文の際は席に着く前に冷蔵ケースからつけだしのお猪口を取ってから向かおう。
天ぷらは常時揚げ続けていて、揚がったら店内中央のバットに盛られる。
食べてる途中でもゲット可能なので、その瞬間を見逃さないように。
注文の仕方など
メニューの説明
システムの説明
「中村うどん」の店内は広くない、というかハッキリいって狭い。
しかし、そのなかで沢山のお客さん満足して帰ってもらいたいとの思いから、
注文の取り方から客席への案内、注文品のさばき方などが非常に洗練されている。
2010年頃からは、その一端であったメニューとシステムの説明が見える化された。
予習してから行くのもいいかも。
中村きろく

道から見るとこんなかんじ。

木曜日は臨時休業にあたりやすい(泣)

ちくわ天。揚げたてに出会えた喜び。

ざる。ちょい甘めのダシがいい感じ。

大根は自分でおろすのだ。
中村はオプションが多くて楽しい。
ネギ、生姜はもちろん大根やかぼす(レモンのときもあり)などもある。
本日の醤油うどんには大根おろしとかぼすを選んでみた。
やっぱり中村の醤油うどんには大根おろしがよくあう。