本格手打ちの名店の新たな挑戦
あやうた製麺
- 丸亀市
- セルフ
- 前払い
- 中 細
- かため
あやうた製麺データ
オレンジの庇がまぶしい。
住所 | 丸亀市綾歌町岡田西1785 [地図] |
---|---|
営業時間 | 10:00-14:30 |
電話番号 | 0877-86-3993 |
定休日 | 月曜(祝日営業翌日休) |
公式サイト | もり家グループ<あやうた製麺> |
店のスタイル | セルフ |
創業年 | 2012年10月17日 |
土産販売 | あり |
国道32号線岡田交差点から国道438号線を北進、岡田下交差点を西進約1.5km。または県道47号線向王子交差点を北進800m。
高松市香川町の「もり家」が新店をオープン。
その名も「あやうた製麺」。
中讃ののどかな地で食べる製麺所スタイルのうどんがコンセプト。
麺も製麺所スタイルに対応した「あやうた製麺」オリジナル仕様。
実力派うどん店の新たな挑戦に注目。
モモチデータ
もり家直伝の弾力あるもちもち麺。
訪問回数 | 第31位 |
---|---|
初訪問 | 2012年10月 |
イチオシ | 冷たい系 |
ブログ訪問記 | |
ひやあつ注文法 |
古民家風の納屋を改装した店内は木のぬくもりを感じながら、白を基調にした開放的な雰囲気でゆったりとうどんを食べられる。
かけうどん150円、ぶっかけ・生しょうゆ・釜玉200円。天ぷら80円から。
もり家と同様ガッシリしたうどんながら、やや細めでスリム麺。
ツルツルシコシコのなかに柔らかさをあわせもつ。
訪問記 2012年10月13日
もりやで「あやうた製麺」10/17オープンの張り紙を発見。
なんと今日プレオープンしていると聞き、すぐ車を走らせる。
白い幟に「あやうた製麺」がはためいている。
カウンタ右折すると
納屋を改装した店内。テラス席もあります。
立派な古民家風の納屋にカウンター。
オレンジ色のひさしの下でうどんを注文し、右に曲がり奥に進むと納屋に入り座って食べられる形。
かけうどん150円、ぶっかけ・生しょうゆ・釜玉200円。天ぷら80円から。
今日はプレオープン価格でこれから変わるかもしれないですね、メニューも増えるとうれしいな。
立派な梁のある納屋の入口から店内に。
天井も高く開放的なテーブル席
立派な梁が組まれた天井は高く、広々とした店内は開放的。外にもテーブルがあって風通しがいいテラス席になっている。
ぶっかけとえび天にコロッケ。そして高瀬茶。
このつややかな麺をみよ。
もちもちプリプリの冷たいぶっかけうまい。
熱いかけは麺に柔らかさがでる。ふんわりうま。
もり家にくらべてすこし細めのスリム麺。太さの均一感が強調され風味も製麺所っぽい。
カウンターでは高瀬茶のサービスもあり。旅先で本格的な日本茶が飲めるって貴重、嬉しいわ?。
このもちふわ麺でかけ150円は安い
ぶっかけとしょうゆ釜玉は200円なり
訪問記 2012年10月14日
今日もプレオープンと聞き、こりずに再び訪れる。
明るくて開放的な店内。古民家風でいい雰囲気!
畳の座敷席発見。二人限定。
店の奥に畳がひいてある、これ座敷席じゃないの。なぜかおたべのお人形もある。
ぶっかけと天ぷら。コロッケうま。
紫芋が鮮やかです。そしてちくわ天。
今日は生醤油うどんをいただきます。「大根おろしつけますか」と聞かれたので、お願いする。
各テーブルには、うどん用醤油とすだち果汁の小瓶があります。セルフなので自分でかけるのです。
生醤油うどん、大根おろし有り無し選べます。
もり家謹製すだちと醤油、七味に割り箸。
うどんは昨日よりさらにシコシコ。運良く茹でたてにありつけたからか、香りも味もしっかり感じられて美味です。